2010年01月25日
久々に…②
最近、釣りが出来ない(寒くてね~)ので、車いじりが…
大人げない事をしてしまった

埼玉に出て来てから、釣行には結構長距離の運転になる
暇なので、DVDプレーヤーを付けた(中国製のやつ)
最初はパナのナビに映していたけど画面が小さい…
年末に9インチの新品(中国製)が5,000円ちょっとで手に入ったので(ラッキー
)ナビをずらしてフロントセンターににオン
早速
なんだか調子に乗ってリアにも7インチを2台(やっぱり格安
)
誰が見るの?ほとんど人を乗せることがないのにね~
大人げない事をしてしまった


埼玉に出て来てから、釣行には結構長距離の運転になる
暇なので、DVDプレーヤーを付けた(中国製のやつ)
最初はパナのナビに映していたけど画面が小さい…
年末に9インチの新品(中国製)が5,000円ちょっとで手に入ったので(ラッキー

早速
なんだか調子に乗ってリアにも7インチを2台(やっぱり格安

誰が見るの?ほとんど人を乗せることがないのにね~
2010年01月25日
久々に
久々…
昨日、久々にスキーに行った
良い天気

浅間山が超綺麗に…
そんなこんなで、My.BG5が塩カルだらけになったので本日久々に洗車…(ワックス付)

ちょっとばかし綺麗になった気が…
2年位前からオーディオをグレードアップしたくて、ちびちびオークションでパーツを買い揃えていた
揃ってから半年、やっと重い腰を上げて12月から取り付けにかかった
休みの、しかも暇な時しか出来ないので結局1カ月以上かかってしまった(実稼働日数は5日ほどだけど…)
取りあえず、アンプです

まだ取り付けのボードまで手が回らないので地下置きです
アルパインのJuba3558
20年近く前、まだ入社間もない自分が、行きつけの車屋に視聴デモで置いてあった
とてもとても高価で見て聞いているだけだった(当時の僕の給料からではまったく手が出ない…)
良い音なのか、価格に見合ったものなのか、全然わからなかったけど、カッコ良かった…
それから全然オーディオに興味が無くなって…現在まで…突然どうしちゃったのかね、まったく
かなりの電力喰いなのはわかっていたので、バッ直で4Gのケーブルで電源を引いた
純A級作動なのでしょうがないけど…それにしてもね~(喰いすぎ…)
ほんとは、Jubaの3546が欲しかったけど…当時、オークションでも手が出なかった…(最近は全然出物が無いので、かなり後悔している)
視聴した感じは(スピーカーに当然左右されるけど)、音の解像度はさほど高くなくて、中音・高音の伸びが心地よい…大音量にしなくても車の中が音でいっぱいになる感じ(気に入った…)
ちなみにフロントスピーカーはミッドがカロのTS-V7Aツイーターがアゼストの1680…だったかな~(埋め込んでしまったので良く覚えていない…)当然オークションで中古格安…
最初、ツイーターはレガシィーの純正マッキントッシュを付けたけど、インピーダンスの違いか(公称8Ω、実測6Ω位だったけど…)、クロスオーバーネットワークとの相性か、良い音なのだけどミッドとのつながりが悪い気がして…取り替えてしまった
ちなみにリアスピーカーはケンウッドの安物トレードイン…そのうち変えたいと思っているけど、なかなか…良い物(…格安)が出たらと…
でも、古いアンプだから、いつまで使えるのかね~
昨日、久々にスキーに行った
良い天気

浅間山が超綺麗に…
そんなこんなで、My.BG5が塩カルだらけになったので本日久々に洗車…(ワックス付)

ちょっとばかし綺麗になった気が…
2年位前からオーディオをグレードアップしたくて、ちびちびオークションでパーツを買い揃えていた
揃ってから半年、やっと重い腰を上げて12月から取り付けにかかった
休みの、しかも暇な時しか出来ないので結局1カ月以上かかってしまった(実稼働日数は5日ほどだけど…)
取りあえず、アンプです

まだ取り付けのボードまで手が回らないので地下置きです
アルパインのJuba3558
20年近く前、まだ入社間もない自分が、行きつけの車屋に視聴デモで置いてあった
とてもとても高価で見て聞いているだけだった(当時の僕の給料からではまったく手が出ない…)
良い音なのか、価格に見合ったものなのか、全然わからなかったけど、カッコ良かった…
それから全然オーディオに興味が無くなって…現在まで…突然どうしちゃったのかね、まったく
かなりの電力喰いなのはわかっていたので、バッ直で4Gのケーブルで電源を引いた
純A級作動なのでしょうがないけど…それにしてもね~(喰いすぎ…)
ほんとは、Jubaの3546が欲しかったけど…当時、オークションでも手が出なかった…(最近は全然出物が無いので、かなり後悔している)
視聴した感じは(スピーカーに当然左右されるけど)、音の解像度はさほど高くなくて、中音・高音の伸びが心地よい…大音量にしなくても車の中が音でいっぱいになる感じ(気に入った…)
ちなみにフロントスピーカーはミッドがカロのTS-V7Aツイーターがアゼストの1680…だったかな~(埋め込んでしまったので良く覚えていない…)当然オークションで中古格安…
最初、ツイーターはレガシィーの純正マッキントッシュを付けたけど、インピーダンスの違いか(公称8Ω、実測6Ω位だったけど…)、クロスオーバーネットワークとの相性か、良い音なのだけどミッドとのつながりが悪い気がして…取り替えてしまった
ちなみにリアスピーカーはケンウッドの安物トレードイン…そのうち変えたいと思っているけど、なかなか…良い物(…格安)が出たらと…
でも、古いアンプだから、いつまで使えるのかね~